
みなさんこんにちは
魔法使い系Vtuberのアヤナです!
今日はシンプル3Dフォトスライドアニメーションについて解説しています!

それでは早速いってみましょう!
スタート!

こちらのボタンを押して新規コンポジションを作成します
Ctrl + Nキーを押しても新規コンポジションを作成できます

コンポジション名を変更します
デュレーションを「0;00;04;00」に変更します
OKボタンをクリックします

Ctrl + Iキーを押して[Cat.jpg]ファイルをインポートします
このフッテージを選択し て タイムラインパネルにドラッグ&ドロップします
Ctrl + Alt + Fを押してコンポジションに合わせてスケールを調整します

Shift + Ctrl + Cを押してレイヤー1をプリコンポーズします。そして名を「Image」に変更します
OKボタンをクリックします

こちらのスイッチをクリックしてレイヤー1の3Dをオンにします
Ctrl + Dキーを押して複製します
レイヤー2を選択して Tキーを押して不透明度のみ表示させます
「不透明度」プロパティの値を「50」に変更します
F2キーを押してすべての選択を解除します
こちらのボタンを押して長方形ツールを選択します

塗りの色を[FFFFFF]に変更します
OKボタンをクリックします

線を変更します

幅を5pxに変更します

塗りの色を[76F4D8]に変更します
OKボタンをクリックします

Ctrl + Alt + Homeキーを押してアンカーポイントを中心に移動します
Ctrl + Homeキーを押してアンカーポイントを基準としてオブジェクトを中心に配置します
F2キーを押してすべての選択を解除します

Ctrl + Alt + Homeキーを押してアンカーポイントを中心に移動します
Ctrl + Homeキーを押してアンカーポイントを基準としてオブジェクトを中心に配置します
Vキーを押して選択ツールに切り替えます
レイヤー2のトラックマットを「アルファ反転マット」に変更します

テンキーの「3」を押してレイヤーを選択します
Shift + P,Sを押してスケールと位置のプロパティを表示させます
「スケール」プロパティの値を「40,48,50」に変更します
「位置」プロパティの値を「960,537」に変更します

Ctrlキーを押しながら[1, 2, 3]のレイヤーをクリックして選択します
Shift + Ctrl + Cを押してレイヤー [1, 2, 3] をプリコンポーズします。名を「Frame」に変更します
OKボタンをクリックします

こちらのスイッチをクリックしてレイヤー1の3Dをオンにします
Pキーを押して位置のみ表示させます
Altキーを押しながら「位置」プロパティのストップウォッチをクリックしてエクスプレッション「wiggle(8,6)」を追加します

こちらのボタンを押して楕円ツールでレイヤー2のマスクを作成します
- 「マスクの境界のぼかし」プロパティの値を「500,0」に変更します
- 「マスクの拡張」プロパティの値を「100,0」に変更します

レイヤー2に「CC Radial Fast Blur」エフェクトを適用します

こちらのレイヤーに「ドロップシャドウ」エフェクトを適用します
- 「距離」プロパティの値を「15,0」に変更します
- 「柔らかさ」プロパティの値を「93,0」に変更します
Rキーを押して回転のみ表示させます
- 「Z回転」キーフレームを打ちます
- 「Z回転」プロパティの値を「6」に変更します

Alt + Shift + Jキーを押してインジケーターを「0;00;01;00」に移動します
「Z回転」プロパティの値を「0」に変更します

Alt + Shift + Jキーを押してインジケーターを「0;00;02;00」に移動します
「Z回転」プロパティの値を「-6,0」に変更します

Homeキーを押してインジケーターを0に移動します
メニューバーの「レイヤー・新規・カメラ」と選択してカメラレイヤーを作成します

OKボタンをクリックします

メニューバーの「レイヤー・新規・ヌルオブジェクト」を選択しヌルオブジェクトを作成します

このリストボックスをクリックしてリンクしたい親の「ヌル 1」レイヤーを選択します
こちらのスイッチをクリックしてレイヤー1の3Dをオンにします
Pキーを押して位置のみ表示させます
- 「位置」キーフレームを打ちます
- 「位置」プロパティの値を「960,540,2685」に変更します

Alt + Shift + Jキーを押してインジケーターを「0;00;00;20」に移動します
- 「位置」プロパティの値を「960,540,0」に変更します

Alt + Shift + Jキーを押してインジケーターを「0;00;02;00」に移動します
- こちらをクリックして現在の時間にキーフレームを追加することができます

Alt + Shift + Jキーを押してインジケーターを「0;00;02;20」に移動します
- 「位置」プロパティの値を「960,540,-5635」に変更します

Nキーを押してワークエリア終了点を「0;00;03;00」に設定します

Ctrl + Iキーを押してファイルをインポートします
このフッテージを選択してタイムラインパネルにドラッグ&ドロップします

Ctrl + Shift + ] を押して選択したレイヤーを一番上に移動します
モードを「Screen」に変更します
Ctrl + Iキーを押してファイルをインポートします

このフッテージを選択してタイムラインパネルにドラッグ&ドロップします
Homeキーを押してインジケーターを0に移動します
Spaceキーを押してプレビュー再生します
🌟プレビュー
以上で今日の解説を終わります

みなさんいかがでしたか?
今日の解説は理解できましたか?
それでは、また次回の講義でお会いしましょう!
それじゃあまた!バイバイ!
コメント