
みなさんこんにちは
魔法使い系Vtuberのアヤナです!
今日はメッシュのカットについて解説していきます。

それでは早速いってみましょう!
スタート!
ループカット
ループカットで辺を追加

編集モードでツールバーの「ループカット」を選択すると、オブジェクトにこのようなループした辺を追加する事ができます。

ループカットで辺を追加する際にマウスをドラッグするとこのように辺の位置を変更できます。
ベベルツールで辺から面を作成

また、辺を作成後に「ベベル」ツールを選択するとこのように辺から面を作成できます。
辺をスライドして移動
続いて追加した辺をスライドして移動させる方法について説明します!

ボックス選択ツールを選択し、辺選択ボタンをクリックしたら辺を1つ選択します。

選択ボタンから「ループ選択」「辺ループ(Edge Loops)」をクリックするとオブジェクトを一周して辺を選択できます。

この状態でツールバーの「辺をスライド」を選択すると自由に辺をスライドして移動できます。
ナイフカット
続いてナイフカットについて説明します!

ツールバーの「ナイフカット」ツールを選択します。
オブジェクト上をクリックしていくと、このようにオブジェクトにメッシュを追加できます。
メッシュの追加が終わったらEnterキーを押すと確定します。
二等分
続いてオブジェクトを二等分する方法について説明します!

まず、キーボードのAキーを押してオブジェクト全体を選択します。ツールバーの「二等分」ツールを選択します。
オブジェクトをマウスでドラッグするとこのように好きな位置でオブジェクトを二分割するメッシュを追加できます。

メッシュが追加されたらギズモをドラッグすると、このように二分割するメッシュを自由に移動できます。

左下のこちらをクリックすると二分割の詳細を設定できます。

「内側をクリア」にチェックを入れるとこのように内側のオブジェクトが削除されます。

「外側をクリア」にチェックを入れるとこのように外側のオブジェクトが削除されます。

「フィル」にチェックを入れるとこのように分割した辺に面を張ることができます。
細分化
続いてオブジェクトを細分化する方法について説明します!

オブジェクトを全選択した状態で辺ボタンから「細分化」を選択します。

オブジェクトが細分化されました。
左下のこちらのボタンから細分化の詳細を設定できます。

細分化の分割数はこちらから変更できます。

スムーズの値を増やすとこのようにオブジェクトを変形できます。

フラクタルの値を増やすとこのようにオブジェクトを変形できます。
分割の復元
続いて細分化で分割したオブジェクトも元の状態に復元するやり方について説明します!

分割したオブジェクトを全選択した状態で辺ボタンから「分割の復元」を選択すると
このように分割したオブジェクトを復元できます。
※注意点として分割数が多いオブジェクトは元の状態まで復元が出来ませんので注意してください。
これでメッシュのカットについての解説を終わります!

みなさんいかがでしたか?
今日の解説は理解できましたか?
それでは、また次回の講義でお会いしましょう!
それじゃあまた!バイバイ!
コメント