
みなさんこんにちは
魔法使い系Vtuberのアヤナです!
今日はアニメーションプリセットの保存と適用について解説していきます。

それでは早速いってみましょう!
スタート!
エフェクトコントロールパネルからエフェクトのプロパティをレイヤーに適用したエフェクトはエフェクトのプロパティをアニメーションプリセットに保存する事によって、一度設定した値を他のレイヤーにも簡単に適用する事ができます。

エフェクトコントロールパネルで、アニメーションプリセットとして保存したいエフェクトを選択します。この時、キーボードのShiftキーを押しながら選択すると、複数のエフェクトを選択し保存できます。
アニメーションプリセットを保存する

エフェクトを選択した状態でメニューバーのアニメーションから「アニメーションプリセットを保存」をクリックします。
アニメーションプリセットに名前を付ける

ダイアログボックスが表示されるので、今回はAfter Effectsの標準プリセットがインストールされているPresetsフォルダの中のBackgroundsフォルダに保存します。
こちらに保存しておくとエフェクト&プリセットパネルのBackgroundsフォルダを開いた時に保存したプリセットが表示されるので、よく使うエフェクトなどはこちらに保存しておくと直ぐに適用する事ができます。
アニメーションプリセットに名前を付けて保存ボタンをクリックします。
アニメーションプリセットに追加されました

アニメーションプリセットが保存されました。
エフェクト&プリセットパネルの「アニメーションプリセット」から「Backgrounds」を展開すると、先ほど保存したアニメーションプリセットがテンプレートとして追加されている事がわかります。
保存したアニメーションプリセットの適用

続いて保存したアニメーションプリセットを適用してみましょう!
アニメーションプリセットを適用するレイヤーを選択して状態で、メニューバーのアニメーションから「アニメーションプリセットを適用」を選択します。

また、別の方法としてエフェクト&プリセットパネルから直接レイヤーにドラッグ&ドロップしてもエフェクトを適用できます。
これでアニメーションプリセットの保存と適用についての解説を終わります!

みなさんいかがでしたか?
今日の解説は理解できましたか?
それでは、また次回の講義でお会いしましょう!
それじゃあまた!バイバイ!
コメント