
みなさんこんにちは
魔法使い系Vtuberのアヤナです!
今日はモーションブラーの適用方法について解説していきます。

それでは早速いってみましょう!
スタート!
動きの速いアニメーションで物体のブレを表現する効果を「モーションブラー」といいます。
モーションブラーの適用の前準備
まず、モーションブラーの適用させるには、素速い動きのモーションを作る必要があります。

シェイプレイヤーの「位置」プロパティのフレーム間のキーフレームを短く設定して素早く動くモーションを作成しておきましょう。

モーションを作成したら、「プレビュー」パネルの再生ボタンを押して確認します。
モーションブラーを適用する前はこのように表示されます。モーションブラーを適用する事によって滑らかな動きにしてみましょう!
モーションブラーを設定する
方法①:モーションブラーを適用する
シェイプレイヤーにモーションブラーを適用する

モーションブラーを適用するには適用したいレイヤーの「モーションブラー」をクリックしてONにします。この時必ず「モーションブラーが設定されたすべてのレイヤーにモーションブラーを適用」をクリックしてONにします。

シェイプレイヤーにモーションブラーを適用したら、プレビューで再生してみましょう!
プレビューで動きを確認すると、このようにシェイプレイヤーがブレて滑らかにアニメーションします。
モーションブラーの値を調整する

モーションブラーのブレの値を変更するにはプロジェクトパネルにあるコンポジションを右クリックし、「コンポジション設定」を開きます。

コンポジション設定のダイアログが表示されるので、「高度」タブのモーションブラーの項目でブレの値を変更できます。
シャッター角度を大きくするとブレも大きくなります。
方法②:ピクセルモーションブラーを適用する
次にピクセルモーションブラーの適用方法について説明していきます!
シェイプレイヤーにピクセルモーションブラーを適用する

まず、シェイプレイヤーにモーションブラーを適用した場合はタイムラインの「モーションブラーが設定されたすべてのレイヤーにモーションブラーを適用」を再度クリックしてOFFにしておきましょう。

シェイプレイヤーを選択し、エフェクト&プリセットパネルの「時間」の中からピクセルモーションブラーを選択し、ドラッグ&ドロップでシェイプレイヤーに適用します。

プレビューパネルで再生してみるとこのように表示されます。「モーションブラー」と「ピクセルモーションブラー」は同じように見えますが、ピクセルモーションブラーの方はカメラなどで撮影した動く映像に対してピクセルを検知してブレを付ける事ができます。
ピクセルモーションブラーの値を調整する

シェイプレイヤーを選択した状態で、エフェクトコントロールパネルの「ピクセルモーションブラー」でブレの値を変更します。

「シャッター角度」の値を大きくするほどブレが大きくなり、「シャッターサンプル」の値を大きくするほどブレが滑らかになります。
これでモーションブラーの適用方法についての解説を終わります!

みなさんいかがでしたか?
今日の解説は理解できましたか?
それでは、また次回の講義でお会いしましょう!
それじゃあまた!バイバイ!
コメント