
AYANA
みなさんこんにちは
魔法使い系Vtuberのアヤナです!
今日は次元の分解について解説していきます。

AYANA
それでは早速いってみましょう!
スタート!
位置プロパティなどにキーフレームを作成する際は、一つのキーフレームの作成でx軸、y軸の両方の値が決定されます。
ただ、キーフレームをx軸、y軸それぞれ個別に設定する方が便利な場合も多く、そういった場合にはプロパティの項目をx軸、y軸に分解する必要があります。
プロパティの次元を分割する

今回は位置プロパティの次元をx軸、y軸に分解してキーフレームを作成していきます。

プロパティを選択し、右クリックからメニューを表示させます。
[次元に分割]をクリックしチェックをつけます。

このように位置プロパティがx軸、y軸のプロパティに分割されました。
もう一度[次元に分割]を選択しチェックを外すと、次元が結合されます。
キーフレームを作成する
それではキーフレームを打っていきましょう!

X位置、Y位置の[ストップウォッチ]アイコンを選択し、x軸、y軸それぞれにキーフレームを打っていきます。

このようにキーフレームを打ってみました。
表示をグラフエディターにしてみます。

こちらがグラフエディターの表示です。

このように編集してみました。
x軸、y軸に分解されているのでそれぞれ独立して編集することができますね。
これで次元の分解についての解説を終わります!

AYANA
みなさんいかがでしたか?
今日の解説は理解できましたか?
それでは、また次回の講義でお会いしましょう!
それじゃあまた!バイバイ!
コメント