
みなさんこんにちは
魔法使い系Vtuberのアヤナです!
今日はリンク切れファイルを読み込み直す方法について解説していきます。

それでは早速いってみましょう!
スタート!
After Effectsを使用する際に初心者によくあるトラブルの一つとして、素材のリンク切れが考えられます。リンク切れとは、読み込み素材の置き場所や名前が変更され、リンク先の素材を参照できなくなる状態のことを言います。こういったリンク切れのトラブルを解決する方法について解説していきます!
リンク切れの状態とは?

リンク切れの素材ファイルが存在する時、このようなアラートが出ます。

このようにカラーバーが表示されています。これがリンク切れファイルの状態を表しています!
リンク切れの解消方法
素材をファイルパスの通りに戻す
まずは、素材をリンク通りに再現し直す方法でリンク切れを解消します!

[プロジェクトパネル]を横に広げて、細かい項目を表示させてみましょう!素材のリンクは[ファイルパス]という項目に表示されていますね。
名前を変更してしまった素材は[ファイルパス]に表示されている通りの名前に、置き場所を変更してしまった素材は[ファイルパス]に表示されている通りの場所に戻します!

これでリンク先の素材を参照できる状態に戻りました!それではもう一度素材を読み込んでみましょう![プロジェクトパネル]で、リンクの切れたファイルを右クリックして[フッテージを再読み込み]から再読み込みできます!

読み込みが無事できました!これでリンク切れも解消され、カラーバーの表示も消えましたね。
フッテージを置き換える
リンクの切れたファイルを元に置き場所に戻せなかったり、名前を変更できない場合、もしくは別の素材と差し替えたい場合を考えてみましょう。
そういった場合は、After Effectsの方でリンクを再設定する方法でリンク切れを解消していきます。

リンクの切れた素材ファイルを右クリックして[フッテージの置き換え]>[ファイル]を選択します。

ダイアログボックスが表示されます。このウィンドウで選択した素材の置き場所が、新しいリンクになるということですね。
これでリンクの再設定ができました!

みなさんいかがでしたか?
今日の解説は理解できましたか?
それでは、また次回の講義でお会いしましょう!
それじゃあまた!バイバイ!
コメント