
AYANA
みなさんこんにちは
魔法使い系Vtuberのアヤナです!
今日はキーフレームを使ったアニメーションについて解説していきます。

AYANA
それでは早速いってみましょう!
スタート!
「キーフレーム」を打っていくことでアニメーションを作ることができます。
様々な動画編集ソフトで共通する考え方なので是非押さえておきましょう!
エフェクトを適用する
まずはエフェクトをクリップに適用します。

今回はブラー(ガウス)を使います。
キーフレームを打つ

エフェクトコントロールパネルで「ブラー」の左にあるストップウォッチのようなボタンをクリックします。すると、再生ヘッドの位置にキーフレームが追加されます。

①再生ヘッドを先ほどから少し進んだ位置に移動させます。
②ブラーの値を変更します。
③自動的にキーフレームが打たれます。

①同じように再生ヘッドを先ほどから少し進んだ位置に移動させます。
②ブラーの値を変更します。
③自動的にキーフレームが打たれます。

このようにキーフレームを打つことができました。

1つ目から2つ目のキーフレームの間でブラーの度合いが0から50まで滑らかに上がり、その後、2つ目から3つ目のキーフレームの間でブラーの度合いが50から0まで滑らかに下がります。
これでキーフレームを使ったアニメーションができました!

AYANA
みなさんいかがでしたか?
今日の解説は理解できましたか?
それでは、また次回の講義でお会いしましょう!
それじゃあまた!バイバイ!
コメント