
AYANA
みなさんこんにちは
魔法使い系Vtuberのアヤナです!
今日はレガシータイトルのタイムライン配置とエフェクトの適用について解説していきます。

AYANA
それでは早速いってみましょう!
スタート!
レガシータイトルをタイムラインに配置

作成したレガシータイトルをタイムラインにドラッグ&ドロップで配置します。
必ず動画素材の上のトラックに配置しましょう!

このようにタイトルが表示されました!
タイトルの位置を変更
次に、タイトルの位置を変更しましょう。

①タイトルのクリップを選択します。
②「エフェクトコントロール」をクリックすると、このように選択したクリップに関するエフェクトプロパティが表示されます。

このように位置の左側の数値をドラッグして左右に動かすとタイトルの左右の位置を調整できます。
また、同じように右側の数字をドラッグして左右に動かすとタイトルの上下の位置を調整できます。
タイトルの大きさは「スケール」で調節できます!
タイトルにエフェクトを適用
タイトルにエフェクトを適用させましょう。

①「エフェクト」のタブを選択すると、このような画面レイアウトに変更されます。
②右上のところからエフェクトを選択してみましょう!

①今回は「クロスディゾルブ」という一般的なエフェクトを使用します。
②「ビデオトランジション」→「ディゾルブ」→「クロスディゾルブ」から見つかります。検索窓から「クロスディゾルブ」と入力すると簡単に見つかりますよ!

このようにドラッグ&ドロップでエフェクトを適用させます。
トランジションをクリップの左右の境目に配置しましょう。

これでタイトルをタイムラインに配置し、エフェクトを適用することができました!

AYANA
みなさんいかがでしたか?
今日の解説は理解できましたか?
それでは、また次回の講義でお会いしましょう!
それじゃあまた!バイバイ!
コメント