
みなさんこんにちは
魔法使い系Vtuberのアヤナです!
今日はプログラムパネルの全ツール詳細について解説していきます。

それでは早速いってみましょう!
スタート!
プログラムパネル上のツールの使い方
ボタンエディター

①プログラムパネルの右下のプラスのボタンをクリックすると
②このようにボタンエディターが表示されます。
ボタンの追加

ボタンエディターの中から使いたいボタンをドラッグして下の青枠の中でドロップすると、使いたいボタンをプログラムパネル上に配置できます。
インを消去

続いていくつかあるボタンエディターの中からピックアップして説明していきます。
インを消去のボタンをクリックするとインポイントを消去できます。
アウトを消去

アウトを消去のボタンをクリックするとアウトポイントを消去できます。
インからアウトへ再生

ビデオをインからアウトへ再生のボタンをクリックすると、インとアウトで囲まれた範囲のビデオを再生する事ができます。
次のマーカーへ移動

①次のマーカーへ移動のボタンをクリックすると
②再生ヘッドを次のマーカーの位置まで移動できます。
前のマーカーへ移動

①前のマーカーへ移動のボタンをクリックすると
②再生ヘッドを前のマーカーの位置まで移動できます。
前後を再生

①前後を再生のボタンをクリックすると
②再生ヘッドがある位置の前後のビデオが再生されます。
ループ再生

ループ再生のボタンをクリックしてから再生ボタンをクリックすると、インとアウトで囲まれた範囲のビデオをループして再生する事ができます。
ビデオのインサート

①プロジェクトパネルで挿入するビデオを選択した状態で
②インサートボタンをクリックすると
③インとアウトで囲んだ範囲に選択したビデオをインサート出来ます。

この時、ソースがコピー先よりも長くなっている場合はこのようなウィンドウが表示されます。
範囲に合わせてクリップ速度を変更してクリップをインサート

「範囲に合わせてクリップ速度を変更」を選択し、OKボタンをクリックすると選択範囲に合わせて速度が調整されクリップがインサートされます。
ソースのインポイントを無視してクリップをインサート

「ソースのインポイントを無視」を選択し、OKボタンをクリックするとこのようにソースのインポイントを無視してクリップがインサートされます。
ソースのアウトポイントを無視してクリップをインサート

「ソースのアウトポイントを無視」を選択し、OKボタンをクリックするとこのようにソースのアウトポイントを無視してクリップがインサートされます。
シーケンスのインポイントを無視してクリップをインサート

「シーケンスのインポイントを無視」を選択し、OKボタンをクリックするとこのようにシーケンスのインポイントを無視してクリップがインサートされます。
シーケンスのアウトポイントを無視してクリップをインサート

「シーケンスのアウトポイントを無視」を選択し、OKボタンをクリックするとこのようにシーケンスのアウトポイントを無視してクリップがインサートされます。
シーケンスのアウトポイントを無視してクリップを上書き

同じように上書きボタンをクリックし、「シーケンスのアウトポイントを無視」を選択すると、シーケンスのアウトポイントを無視してこのようにクリップが上書きされます。

みなさんいかがでしたか?
今日の解説は理解できましたか?
それでは、また次回の講義でお会いしましょう!
それじゃあまた!バイバイ!
コメント