
みなさんこんにちは
魔法使い系Vtuberのアヤナです!
今日はプロジェクトパネルの操作について解説していきます。

それでは早速いってみましょう!
スタート!
プロジェクトパネルのレイアウト

こちらがプロジェクトパネルのレイアウトです!読み込んだデータやシーケンス、ビンが表示されています。
新規ビンの作成

各素材クリップは、フォルダと同じ役割の「ビン」に収納して管理します。
新規ビンはプロジェクトパネル右下のフォルダマークをクリックすることで作成できます!
ビン名の変更

ビン名はこちらから変更できます。
クリップをビンへ格納する

このようにクリップをドラッグ&ドロップすることでビンに収納できます。
ビンを開く

ビンをダブルクリックすることでビンの中身を表示することができます。
上位階層へ移動

タブには現在展開してるビンが表示されています。
左上のボタンをクリックすることで上位階層に移動できます。
特殊なクリップの作成

右下の新規項目ボタンから特殊なクリップを作成することができます。
シーケンスやクリップの削除

シーケンスやクリップを削除するには、削除対象をクリックで選択し、右下の消去ボタンをクリックすることで行えます。
アイコンサイズを変更やクリップのプレビュー
ズームスライダー

アイコンサイズは左下のズームスライダーをドラッグすることで変更できます。
ホバースクラブ

カーソルをサムネイル上で移動することで動画をプレビューすることができます。この機能を「ホバースクラブ」といいます。
カーソルをドラッグしないよう注意してください!
スライダーをドラッグしてプレビュー

クリップをクリックしてアクティブにするとスライダーが表示されるので、再生ヘッドを「ドラッグ」することで同様にプレビューが可能です。こちらはカーソルをドラッグします!
プロジェクトパネルの表示方法変更
次は、プロジェクトパネルの別の表示方法を解説します!
リスト表示

左下のリスト表示ボタンをクリックすることでこのような表示に変わります。これを「リスト表示」といいます。
あくまで表示方法が変わっただけなので安心してください!
新規ビンの作成

新規ビンの作成は同様に右下の「新規ビン」ボタンから行えます。
ビンの展開

ビンの左側にあるこちらのマークをクリックすることで、ビンの展開ができます。
クリップの移動

クリップの移動は先ほどと同様にドラッグ&ドロップで可能です!
これでプロジェクトパネルの操作の解説は終わりです!

みなさんいかがでしたか?
今日の解説は理解できましたか?
それでは、また次回の講義でお会いしましょう!
それじゃあまた!バイバイ!
コメント